▲TOPへ戻る





日本酒の各ページにダイレクトに移動→→→

大七酒造限定品販売店

日本を代表する福島県の地酒

160銘柄が争ったたったひとつの栄冠を手にしたのは大七「頌歌」
2013年No.1の偉業達成

今回の「地酒大show 2013春」は出品部門が統一されました。テーマが“フランス料理と楽しみたい地酒大show”160
銘柄に上る日本酒、焼酎、リキュールが、たったひとつの栄冠を目指してエントリーしました。総投票人数のべ2,346
名によって、頂点のプラチナ賞に選ばれたのは、「大七頌歌」でした。フランスにおいても、益々評価が高まってい
る大七ですが、この地酒大showの栄誉に恥じないよう、これからも精進してまいります。


2012年トップ独占4冠達成
「地酒大show 2012秋」において
プラチナ賞独占です。
総投票数7917票によって選ばれた。
●「大七頌歌」
●「生もと梅酒極上品」
●「純米生もと山田錦」
●「生もと梅酒シルキースパークリング」 


2009年全国地酒大賞3冠制覇
人気や希少価値ではなく大七こそ日本を代表する酒蔵です。




数量限定です。大七が認めた酒店が販売できる名品
  大七(だいしち)宝暦大七 純米大吟醸雫酒
ダイシチ ホウレキと読みます

大生キモト造りの純米大吟醸原酒の雫酒。甘酸っぱい良く熟した果実のような精妙で豊かな香気をふくよかでクリーミーな香りが包み込み、極めてバランスが良く気品のあるボディで、最高の評価があります。比類のない豊醇さは他の追従を許しません。(限定品)
召し上がり方
10〜13度程度に冷やして。そのまま食前酒・食後酒としていただくか、柔らかな旨味をもった料理と。

原料米 山田錦  日本酒度 +1.5 精米歩合 超扁平精米  酸度 1.4 アルコール度数 約16度
酵母 大七酵母
そのまま食前酒・食後酒として。また、メロン・イチゴなどのフルーツ、生ウニ、ハモの湯引き、スモークサーモン、北京ダック、鶏のクリームシチュー、仔牛のカツレツ・レモン添えなど。
720ml
8100円税込

160銘柄が争ったたったひとつの栄冠を手にしたのは大七「頌歌」
No.1の偉業達成
「地酒大show 」160銘柄に上る日本酒、焼酎、リキュールが、たったひとつの栄冠を目指してエントリーしました。
プラチナ賞に選ばれたのは、「大七頌歌」です。
 日本一の酒 大七(だいしち)頌歌 純米大吟醸雫酒
ダイシチ ショウカと読みます
写真は1800ml 720mlには赤房なし

大七酒造の最高ランクの酒です。販売店は全国に限られた数しかありません。めったにお目にかかれない逸品です。
きもと造りの純米大吟醸酒。奥深いコクと力強さをもちながら、最新の超扁平精米技術によって雑味成分は徹底除去され、驚くばかりのなめらかさと洗練味を達成しました。力強さと優美さの両立は、大七ならではの美味しさです。(限定品)
 浜田屋店主の評価
 とろりとした舌触りは原酒かと思わせるほどの質感があります。最初立ち上がらない香りは口の中に入れると一変し甘い花の香りを想像させるような見事な立ち香り。みごとなお酒です。
召し上がり方
10〜12度の冷温で、柔らかな旨味をもった料理とお召し上がりください
原料米 山田錦
日本酒度 +1.5 精米歩合 超扁平精米
酸度 1.4 アルコール度数 約16度 酵母 大七酵母
  料理例
 ヒラメの薄造りスダチ添え、ゆでたタラバガニ、川魚の塩焼き、冬瓜カニあんかけ、白味魚のムースなど。
720ml
5400円
日本酒の発送方法変更(クール便不使用)について・・是非一読ください


140人のプロが第一位に選んだ純米大吟醸酒
大七(だいしち)箕輪門 <純米大吟醸>
ダイシチ ミノワモンと読みます
日本酒サービス研究会酒匠研究会連合会(「きき酒師」「酒匠」 「焼酎アドバイザー」などの資格を認証する団体)の例会において、 大七の純米大吟醸「箕輪門」が、何でもランキング「冷やして 飲みたい お酒ベスト1」の第一位に選ばれました。専門家から2年連続で第一位に選ばれた「箕輪門」。 皆様に自信をもってお奨めいたします。 生もと造りの純米大吟醸酒。 独自の超扁平精米技術により雑味の元になる成分を徹底除去。すっきりした飲み口ながら旨味があり、自然に薫りたつ 上品な芳香と、やわらかに円熟した舌ざわりの緻密さは絶品です。
大七箕輪門
生もと造りの純米大吟醸酒。独自の超扁平精米技術により雑味の元になる成分を徹底除去。すっきりした飲み口ながら旨味があり、自然に薫りたつ上品な芳香と、やわらかに円熟した舌ざわりの緻密さは絶品です。『香りは、よりエレガントで繊細、リンゴの香りにミネラル香、ほのかに黒胡椒やモッツァレラチーズのようなクリーミーな香りなどが調和している。味わいは、優しくなめらかな第一印象から広がりも上品で、余韻に心地よいほろ苦みを残している。』(田崎真也氏・dancyu2001年3月号より)
召し上がり方
10〜15度の冷酒で。すっきりした味わいは懐石料理に最適。
料理例
ヒラメの薄造りスダチ添え、ゆでたタラバガニ、川魚の塩焼き、冬瓜カニあんかけ、白身魚のムースなど。
原料米 山田錦
日本酒度 +2 精米歩合 超扁平精米
酸度 1.4 アルコール度数 約15度
酵母 大七酵母
おすすめ720ml
3920円
1800ml
8640円
日本酒の発送方法変更(クール便不使用)について・・是非一読ください


極上の純米吟醸酒「皆伝」
あまりの美味しさに思わず「ありがとう」と
わざわざお電話いただきました。
北海道のお客様から突然の電話!大きい声に一瞬クレームかと思いきや
「こんな美味しい酒初めてです。ありがとう!」と感動のお電話いただきました。うれしかったです、感激
大七(だいしち)皆伝
生もと造りの純米吟醸酒。伽羅の香りをともなった奥ゆかしい芳香に、 刺激を一切感じさせない、丸く艶のある極めて完成度の高い味わい。 森林の中に入り込んだかの様な落ち着きのある名品です。
純米吟醸酒「皆伝」 
純米吟醸酒「皆伝」ラベル
dancyu2001年3月号より)
生もと造りの純米吟醸酒。伽羅の香りをともなった奥ゆかし い芳香に、刺激を一切感じさせない、丸く艶のある極めて完成度の高い味わい。森林の中に入り込んだかの様な落ち着きのある名品です。『まだ若々しいこともあり、白い花やリンゴ、バナナなどの華やかな香りが強く、その中に新緑の葉の香りや、ほのかに白いスパイスの香りなどが清涼感を与えている。味わいは丸みのある印象に対し、酸味がフレッシュ感を感じさせる。』(田崎真也氏・

料理例
豊かなコクを楽しむには12〜15度の微冷温で。お好みによりぬる燗でもいいでしょう。柔らかな甘みのある料理、クリーミーな料理に。
召し上がり方
天ぷら、真鯛の炭火焼きバターソース添え、あなごの甘煮、小龍包、棒々鶏、帆立貝のクリームソース、ヒラメのポワレ、鴨のオレンジソースなど。

原料米 五百万石
日本酒度 +1 精米歩合 長扁平精米
酸度 1.4
1800ml
5400円
在庫あります

大七極上生もと <吟醸造>
どんな料理にもピッタリ合う、誰に贈っても「おいしい」と喜ばれる。全てに合格
大七(だいしち)吟醸造り極上生もと
 大七極上きもと

吟味した良質米を扁平精米し、丁寧に醸し上げた特別本醸造酒です。落ち着いた香りと、きめ細やかな密度感のある奥深いコク。上質の旨味が口中に広がり爽やかな余韻が続く、すぐれて個性的な風格ある名品です

原料米 五百万石 
日本酒度 +3 
精米歩合 扁平精米 60%
酸度 1.3 アルコール度数 約16度 
召し上がり方
冷酒はもとよりぬる燗でも美味しくいただけます。様々な料理と相性の良さがありますが、特にしっかりした風味のお料理に。
料理例
鶏肉の竜田揚げ、海老しんじょ、キンキの煮付け、ブリ大根、寄せ鍋、アワビのステーキ、舞茸のバターソテー、チンジャオロース、海老チリソースなど
1800ml
3460円


大七と言ったら純米キモトでしょ大七ファンが選ぶ人気ランキング
断トツの1位
大七(だいしち)純米生もと
ダイシチジュンマイキモト と読みます
より良い原料米を求めて地元二本松市の契約農家と協議を重ね低農薬低化学肥料栽培(新JAS規格による)の酒造好適米 「華吹雪」で醸造。 体にやさしくしみ渡る、軽快でふくよかな飲み口は、 自然な酒造りの極み。
大七純米生もと 
生もと造りの決定版と世評の高い大七の純米生もと。当代随一の名工たちが腕をふるいます。豊かなコクと旨味、酸味が完全に解け合い、後味のキレも良し。燗をつければつつみ込まれるような、心に染み入るおいしさです。1年熟成。月刊誌「dancyu」(1999年2月号)で日本一美味しいお燗酒に選ばれました。
★★★日経新聞「何でもランキング」において、“おせち料理によく合ってお燗にすると美味しい日本酒”の第一位に選ばれました。 二位以下に2倍以上の点差をつけて第一位に選ばれた「純米生もと」は、審査員から「しっかりした味わいとコク」、「サーモンのハラスなど脂ののった食べ物に合う」などと評されました。


精米歩合 超扁平精米 
アルコール度数 15度〜16度 
大七純米生もとラベル
★★★お知らせ★★★
 「純米生もと」の味わいが完成するには十分な熟成が必要です。ただ今ご注文が集中して若干品薄傾向になっていますが、熟成具合を確認しながら毎月計画的に販売してまいります。「完売」表示になりました際は、おそれいりますが翌月までお待ちください。
『香りは、白い花や白桃のコンポートのような上品な香りに、ミネラル香、そして生もと特有のクリーム系の香りと、ほのかに海のヨードの香りを感じる。味わいは、まろやかでバランス良く、余韻に心地よい旨味と酸味がコクを与えている。』
(田崎真也氏より)
720ミリリットル
1370円
1800ml
2730円

焼き鳥屋さん・焼肉店からのご注文が異常に多い辛口酒
大七生もと本醸造 辛口
大七生もと辛口
 
生もとの醍醐味は、伝統的にコクのある辛口にありました。 通常ならともすれば薄辛くなりがちな辛口酒が、生もと造りではしっかりしたボディがある、キレと旨味をかねそなえた通人好みの美酒になります。   
召し上がり方
10〜15度またはぬる燗で。ふくらみのあるクリーミーな料理と。  
 料理例
海老天ぷら、生ウニとワサビ白醤油、しゃぶしゃぶゴマダレ、蒸し鶏、帆立貝クリームソース、平目ソテーなど。 
1800ml
2260円


福島県限定発売酒 大七普通酒
福島県の当店だから販売できる酒
大七(だいしち) 普通酒 1.8リットル
この商品は福島県内でのみ販売されています。
大七 普通酒

 大七酒造は福島県二本松市。高村光太郎が「智恵子抄」で詠った、安達太良山麓の豊かな自然と素晴らしい風土のその地は、日本三井戸の一つと称賛される名水「日影の井戸」を授けました。大七酒造は、宝暦二年(1752年)この地に誕生しました。

この蔵の商品はすべて生もと造りです。「大七」の酒は通常の酒蔵の倍の手間隙をかけて造った酒です。説明より是非飲んでいただきたい日本酒です。

日本酒度+3
酸度1.2
1800ml
1740円


日本名門酒会きき酒会・梅酒部門第一位
極上の梅酒はいかがですか
値段も高いが、とにかくうまい、梅酒で感動したことありますか
大七酒造 純米キモト原酒仕込み梅酒
日本名門酒会きき酒会・梅酒部門第一位
大七梅酒
『アナタが選ぶ地酒大show2009冬』にて
!!◆!!プラチナ賞(第一位)受賞!!◆!!
大七酒造のきもと造りの純米酒仕込み
「通にこそ勧めたい本格派リキュール大show」 ★★『和りきゅうる』試飲会・何と三年連続の圧倒的第一位★★  日本名門酒会主催の、梅酒を中心とする『和りきゅうる』試飲会において、大七「生もと梅酒」が三年連続して、2位以下を大きく引き離しての圧倒的第一位を獲得しました。「バランスの凄さ」「別格」「圧巻」と絶賛された生もと梅酒。まさしく日本最高の品質を実証しました。 

アルコール12度
720ml
2560円

在庫あります

プラチナ賞受賞梅酒
日本で一番 高い評価を受けた高級梅酒です
大七酒造 キモト梅酒極上

日本最高レベルの梅酒を造り続けてまいりました大七酒造が、満を持してお送りする、かつてない最高級の梅酒です。
  梅には陽光をたっぷり浴びて紅色に色づいた稀少な南高梅で最大の4Lサイズの梅を用い、日本酒は弊社の誇るプラチナ賞受賞の生?純米大吟醸「箕輪門」を贅沢に使用。
  澄み切った透明感のある上質な味わいは、これまでのどんな梅酒とも異なる、別次元の美味しさ。まさに天上の梅酒、梅酒の極北と言えるでしょう。
 ★「地酒大show 2011」プラチナ賞★
720ml
5150円
在庫あります


日本酒の各ページにダイレクトに移動→→→


日本酒の正統 大七酒造より皆様へ

大七酒造は1752年(宝暦二年)の創業以来、日本酒の最も正統的な醸造法である「生もと造り」一筋に豊潤な美酒を醸し続けており、全商品が生もと造りの逸品です。私達は、日本酒に何よりもまず、味わいの深さを求めます。単純な綺麗さではなく、複雑なものの調和として到達した奥深い味わいを大切にしています。 新酒を搾った春にピークに達するのではなく、ひと夏を経て冬にかけてじっくり時間と共に成長を続け、日本酒としての美質を大きく開花させる酒こそ大七の求めるものです。 私達は、自然に依拠した手造り日本酒であることを守りたいと思います。人間の叡智と熟練とを結集した日本酒であるということ。それは醸造酒としての普遍的な価値でもあります


おいしんぼ あの、美味しんぼにも取り上げられました
キモト造りの大変さ!味わい深い、腰の強い酒がで
きること・・・・・・・・

手間隙は通常のお酒の倍かかる
キモト造り100%の蔵元です
大七の超扁平精米とは
お米の精米50%とか40%とかよく聞きますね
単純に精米機でお米の周りを削り取ることです。
40%となると実に6割も米を削り米の芯だけになってしまいます。通常の精白では米は丸くなります。
大七の超偏平精白とは。・・???
お米はもともと横長ですね、それを削って丸くするということは一部に芯ではない部分が少し含まれます。それをお
米の形に添って削っていくと丸ではなく横長の芯が残ります。つまり同じ精白でも雑部分が極端に少ない米になるわ
けです。是非お試しください。
1,酒造りの思想 −醸造酒としての普遍的価値−

 酒について語るという時「この酒は酒造りに最高の原料である山田錦を○%まで磨きました」といっても酒について何ら語ったことにはなりません。原料の葡萄に由来する成分でほとんど味わいが決まるワインとは異なり、日本酒の場合、原料のみで味わいが決定されることは決してなく、本来、造り手自身に委ねられ味と自由度の割合が大きいのです。言い換えれば“どのようなスタイルをこの酒に与えようとしたか”を語れることが一番重要であり、造り手の思いを集約したものが日本酒なのでしょう。 

2,微生物の森から −正統的生もと造り−
生もと造りへのこだわりは、“最良”へのこだわりなのです。旨味はあくまでも柔らかく濃密であり、見事な調和は突出した酸味や粗さを感じさせることがない、そんな酒を目指して。
 壮麗な“微生物の森”の形成は営々たる人為を積み重ねた時間の産物であり、時に思いがけなく素晴らしい果実を生み出すこともあります。例えば弊社の蔵で、世界で初めて酸性アルギナーゼをもつ乳酸菌の存在が確認されたこともそのひとつです。(この酵素の驚くべき働きについては、「生もと造り大全」〜“生もとの神秘”の項参照。)これらの微生物は人工的に作り上げたのではなく、長年に渡り人為を積み重ねてきた末の、自然の賜です。
生もとには様々な料理の美味しさと共鳴する懐の深さ、通常の日本酒が苦手な油脂を含む料理にも負けない酒質の強さ、そして時間が経つほどに熟成して成長するという特質があります。燗上がりの酒であり、ぬる燗で飲み飽きしない、最も日本酒としての美質を備えた酒であるといえます。 
「大七 」・自然酒生もと 〜米から始まった〜 

  詩人高村光太郎は「智恵子抄」において、当市二本松の安達太良山の上に出ている青い空が、智恵子のほんとの空だと歌いました。この詩にちなみ、ほんとの空のある二本松で本物の食にこだわろうという「ほんと塾」が二本松農協主催で開催されたのが1991年のことでした。この時、講演を依頼されていた弊社と、二本松有機農業研究会の皆さんとの初めての出会いがありました。これを契機として、本物の酒造りにこだわる大七酒造のために有機栽培で酒造好適米を作ろうという有志が集まり、リーダーの大内信一さんを中心に減農薬減化学肥料栽培で華吹雪を作る取り組みが始まりました。  こうして出来た「自然酒生もと」は、地元で愛されたばかりか弊社の輸出品目にもなり、郷土の誇りを乗せて遠くフランスやアメリカへ出荷され、高い評価を獲得しました。またこの商品は、雑誌『サライ』の人気連載、“もうひとつの旬”において日本酒を代表する最も伝統的なこだわりの酒として紹介されました。  志を共有する作り手同士の信頼の輪は、さらに発展します。大七酒造の酒蔵に若い蔵人たちが増えてからは、酒造りの終わる春から収穫の秋にかけて、蔵人たちは自主的に米作りに参加するようになりました。そして新JAS法により、「有機栽培」は完全無農薬・無化学肥料を3年以上継続したものでなければならないと厳格に規定された現在、大七酒造は栽培難易度の高い酒造好適米「五百万石」を、新JAS規格の完全「有機栽培」によって契約栽培しています。弊社は、お酒が“有機”を名乗る場合、2つの条件があると考えます。ひとつには原料米が有機栽培されていること。そしてもうひとつには、酒造りが人工的添加物を一切使用しない伝統製法であることです。そのためには人工的な乳酸を添加する速醸もとではなく、自然界の微生物に全てをゆだねる、生もと系酒母でなければなりません。大七の「自然酒生もと」は、原料米のみならず酒造りも含めて、真に“有機”自然酒と呼ぶに相応しい、数少ないお酒なのです。



大七酒造訪問記10.13 蔵元を覗く挙動不審者の幸運
同じ福島県でもチョット遠くてなかなか行けない大七酒造さんへ行って来ました。月曜日でしたが祝日でしたのでお休み覚悟です。やはりお休み、大きなシャッターがしっかり閉まっていて、どこもしっかり鍵がかかっており・・しかたないなと、蔵の周りをうろうろしながら撮影だけでもと写真を撮っておりましたところ、偶然に奥様が外出の為出てこられ、杜氏の佐藤さんも用で出てこられ、大七の将来を担う若手の方にもお会い出来、なんと言う幸運でしょう。偶然と言うにはあまりにも偶然で自分もビックリ・・・しっかり記念撮影もしていただき。お土産まで頂戴してしまい有難うございました。
奥様が美人過ぎるのでニヤケ顔がさらににやけてだらしない顔のオヤジです。社長さんは私と同い年、
世の中ちよっと不公平だと・・・一瞬ですが思いました。・・・撮影は私の大切な大切な奥様です。ハイ

福島県・大七酒造の日本酒を全国に発送いたします。
福島県の日本酒は放射線不検出であることを証明します 放射線検査確認書

日本酒の輸送・保管についてのお願い
到着時にお酒が濡れている場合がございます。
当店では日本酒を冷蔵保管しております為、普通便で発送いたしますと結露し瓶の周りが濡れて届く場合がご
ざいます。

皆様のご自宅での保管について

1.日本酒が一番嫌うのは光です。太陽光・蛍光灯に直接さらさないで下さい
2.生酒は通年冷蔵庫で保管してください
3.他のお酒もできるだけ涼しい部屋で光に当てずに保管してください。
4.2か月以上飲まない場合は冷蔵保管をお勧めいします
4.開封後は全て冷蔵庫で保管してください。
 一升瓶が入らない場合小瓶に入れ替えをお勧めしております。

日本酒についていつでもご説明いたします。遠慮されずお電話ください。店主 佐藤

もっと詳しくお勉強 ↓↓


地酒 又兵衛いわき) 雪小町(郡山) 会州一会津若松) 霧の塔(新潟) 石鎚(愛媛)
大七生もと二本松) 栄川酒造会津若松) 国権酒造南会津) 辰泉酒造(福島) 富久心茨城)
奈良萬(喜多方) 会津中将会津若松) 花泉酒造南会津) 花春酒造(福島) 車坂(和歌山)
金寶自然酒郡山) 末廣酒造会津若松) 有賀醸造白河) 真 澄(長野) 繁 桝(福岡)
季節限定品1ページ 季節限定品2ページ 福島の酒 推奨 古酒1ページ 古酒2ページ
樽酒 和マッコリ 4.5リットル日本酒 梅酒 燗酒
祝 角樽 前掛け ぐいのみ 酒粕 料理酒


  注文できたか自信が無いとのお客様の声にこたえて 注文状況を公開しています。
多くの皆様に支えられおります。福島で商売ができることに感謝しております。 
ご注文が5分で反映されます。携帯アドレスやアドレス記入ミスで注文後10秒で届く自動返信メールが届かない時、ご自身のご注文を確認できます。 注文番号は下6桁が表示されています。ご利用ください。
店主の佐藤哲也です
この度はご注文本当に有難うございます。心から感謝申し上げます。ネットでの顔の見えないお取引ですがお店と同じようにご対応できるよう一生懸命勤めさせていただきます。